6月にモリアオガエル観察会を開催
2025年4月14日
6月15日(日)に、2025年度の環境学習プログラムで、恒例の「モリア オガエル観察会」を開催します。六甲山ビジターセンターで10時開始~14時30分解散です。大人気のプログラムですので、お早めにお申込みください。 ◎2 …
石仏めぐりあい散歩をご体験ください
2025年4月14日 家族でぶらっと六甲散歩
六甲山上のシュラインロードには、江戸時代末期から200年間石仏群がた たずんでいます。見落とされがちな六甲山の歴史文化遺産です。石仏群の6体は灘区内にあり、家族連れでも短時間で歩き易い平坦な道路ですので、お気軽に探訪でき …
2025年度の行事予定をご案内します
2025年4月14日 まちっ子の森 利用実績まちっ子の森デー
4月16日(日)、5月18日(日)は「まちっ子の森デー」です。まちっ子 の森に出かけて、春から初夏にかけて花々が咲く絶好の六甲山を体験してください。 森の利用をご希望される方は、事務局にお問い合わせください。 公式行事と …
「石仏建立200周年記念行事」にご参加ください
2025年4月13日 シュラインロードの石仏見守りプロジェクト家族でぶらっと六甲散歩
第24番石仏を修復しました ◎25「石仏・歴史クリーンハイク」 2 皆さんにご協力いただいて、石仏見守活動を4年ほど続けました。このたび、唐櫃地域の人たちにも働きかけ、「石仏建立200周年」の活動を始めます。 2025年 …
冬から春への六甲山に来ませんか!
2025年2月9日 まちっ子の森 利用実績まちっ子の森デー家族でぶらっと六甲散歩
2月16日(日、3月16日(日)は「まちっ子の森デー」です。公式行事 は予定しませんが、希望者はお申込みいただければ、森を自由に探索していただけます。2月は冬の六甲山、3月は初春の自然を体験できます。 ◎2024まちっ子 …
1月19日に冬のパークレンジャーを実施
2025年2月8日 まちっ子の森 利用実績子どもパークレンジャー
1月19日(日)の10時~14時半、「2025年冬の六甲山子どもパークレンジャーを目指そう!」を開催しました。天候は晴れで4℃~8℃の行楽日和です。年末から年初に寒波が襲来した名残で積雪も残り、二つ池は4年ぶりに結氷しま …
12月に「第24番石仏修復工事」を実施しました
2024年12月29日 シュラインロードの石仏見守りプロジェクト環境整備・保全活動
12月21日(土)9:00~12:30、六甲山上のシュラインロード石仏のうち、倒壊の危険が大きい、第24番石仏の修復工事を業者に委託して実施しました。 これまで3年以上にわたって、シュラインロードの石仏周辺の保全・整備に …
12月21日に石仏の修復作業を実施します
2024年12月13日 シュラインロードの石仏見守りプロジェクト環境整備・保全活動
21日(土)に「シュラインロードの第24番石仏の修復工事」に着手します。阪急六甲8:20集合、前が辻を経て現地集合9:00の予定です。石仏の修復工事の今後の試金石にする試みです。一般市民にも広報して修復費用の基金も募って …
「2025年冬の子どもパークレンジャー」を募集します
2024年12月13日 まちっ子の森デー子どもパークレンジャー
1月19日(日)に「2025年冬の六甲山子どもパークレンジャーを目指そう!を開催します。六甲山上のまちっ子の森を訪ねて、冬の六甲山を探しながら散策します。六甲山ビジターセンターで10時開始、14時30分解散です。ここ数年 …
9月に「トンボ観察会」を実施しました
2024年10月6日 まちっ子の森 利用実績子どもパークレンジャー
9月15日(日)は「二つ池でトンボたちを探そう!」を開催しました。天候は曇りのち晴れで26℃、参加者は子ども12名、大人13名、スタッフ5名の計30名と少人数でした。オオルリボシヤンマをはじめ多くの生きものを調べました。 …