六甲山を楽しまなくちゃもったいない!

ニュース

環境整備・保全活動

12月度臨時環境整備17を実施しました

12月22日 11月並みの高温10℃、曇りのち雨。8名が参加して、アセビの伐採と階段の改修作業を実施。昼前に降雨のため作業を中止。 45-①8名が参加、ガイドハウス前 45-②作業の支度 45-③アセビ1本を伐採 45- …

12月度臨時環境整備16を実施しました

12月14日 1.5℃で曇り一時雪。4名が参加して、まちっ子の階段部の改修をしました。また、六甲山小学校のPTA会で協力の要請をしました。 44-①村上・泉・堂馬 44-②階段用のクサビ作り 44-③上池への階段補修 4 …

12月度臨時環境整備15を実施しました

12月7日 3.8℃で晴れ。自然保護センターが休館でガーデンハウスに4名が集合。枯れ葉で覆われたまちっ子森の環境測定や、階段の補修などを実施しました。 43-①ガイドハウス前に4名が集合 43-②まちっ子の森は落ち葉がい …

11月度臨時環境整備14を実施しました

11月23日 3℃で強風、全縦の日、6名が参加。見学コースの整備、調査区標識の付け替え、記念碑台下付近のささ刈りなど実施。センターの用具を郵便局などに移動。 42-①3℃で風が強い、6人が参加 42-②調査区標識の張替 …

11月度定例環境整備3を実施しました

11月20日 霧で13℃、学生ボランティア2名を「含む5名が参加。見学コースの整備で杭打ちを初体験、アセビ伐採調査にもチャレンジしました。※セブンーイレブン記念財団助成 41-①霧の中、5名が参加 41ー②見学コースの補 …

6月22日に臨時環境整備5を行ないました

5名参加。森・自然歩道のササ刈り。卵塊の調査(上池36個、下池43個の計9個) 19-①5名が参加 19-②散歩道のササ刈りでアリマノウマノスズクサ出現 19-③モリアオガエルの卵塊も観察 19-④まちっ子の森にはクロア …

11月度臨時環境整備13

11月2日 快晴、10.5℃。4名が参加し、第4期調査区外縁部のアセビ伐採に着手。2-1区外縁の3本のうち約5mの2本を伐採した。 37-①4名が参加 37-②第2期1区外縁のアセビを伐採 37-③アセビを伐採 37-④ …

10月度臨時環境整備12

10月26日 曇り、17℃、5名参加。環境測定の調査地点標識の補修、森のササ刈りなどを実施した。 36-①5名が参加 36-②まちっ子の森へ 36-③調査地点調査地点標識の補修 36-④調査地点標識の補修   …

10月のまちっ子の森体験会

10月15日 午前中の自然体験は18名参加、午後は19名で第128回市民セミナー;平野 義昌さんに、「海文堂、震災、そして陳舜臣さん」のテーマでお話いただきました。※セブンーイレブン記念財団助成 34-①自然保護センター …

10月度臨時環境整備11

10月12日 晴れ15℃、弱風。今期初の涼しさ5名参加。森のササ刈りと環境測定を実施。岡と堂馬は下山して三田のひとはくで検討会 32-①自然保護センター前 32-②保育園児がお泊まり保育 32-③ササ刈り 32-④環境測 …

« 1 8 9 10 13 »
PAGETOP
Copyright © 六甲山を活用する会 All Rights Reserved.