9月13日に環境調査をしました
2017年9月13日 環境整備・保全活動
9月度臨時環境整備11;曇り時々晴れ、18℃。3名が参加しました。毎月第3水曜日は六甲山小学校の月例廃品回収で、記念碑台駐車場は賑やかです。「まちっ子の森」の広場で、アセビ外樹木の調査札を点検し、第3期調査区標準5区画で …
9月6日に臨時環境整備活動をしました
2017年9月6日 環境整備・保全活動
9月度臨時環境整備10;曇り、センターで21℃、森で19.5℃。5名が参加して、まちっ子の森で調査札の確認や実生新芽追跡調査をしました。恒例の火入れ式を控えている六甲山小学校へ薪用のアセビ材を提供することにしました。森の …
第131回 六甲山開発史 バージョン2
2017年8月25日 六甲山魅力再発見市民セミナー
8月19日(土)に第131回市民セミナーを開催しました。 第131回テーマ 六甲山開発史 バージョン2 昭和初期の六甲山~開発競争 戦後の六甲山 国立公園化以降の六甲山講師:森地一夫さんプロフィール1960年生まれ。関西 …
8月23日に臨時環境整備をしました
2017年8月25日 環境整備・保全活動
8月23日(水)に8月度臨時環境整備10を実施しました。天候は曇りのち晴れ、センターで27℃、森で24℃です。秋の訪れも感じられました。 4名が参加して、まちっ子の森で毎木調査の準備、調査区のササ刈りをしました。 ①六甲 …
8月20日に「夏のパークレンジャー」を開催しました
2017年8月25日 子どもパークレンジャー
8月20日(日)に、恒例の2017夏の「六甲山子どもパークレンジャーを目指そう!」を開催しました。天候は曇りのち晴れで25℃、麓より8℃くらい低くさわやかでした。参加者は子供14名、大人10名、」スタッフ6名の総勢30名 …
8月19日に第131回市民セミナーを開催しました
2017年8月25日 六甲山魅力再発見市民セミナー
第131回市民セミナーは最終回前のトリになります。参加者は28名で、森地さんの12年前の講演の続編になる「六甲山開発史 バージョン2」です。六甲山の現代史の埋もれていた部分に脚光を当てたお話で、興味をそそられて拝聴しまし …
8月19日に自然体験会を開催しました
2017年8月25日 家族でぶらっと六甲散歩環境整備・保全活動
8月19日(土)は第131回市民セミナーの開催日で、午前中の自然体験会には21名が参加しました。天候は晴れで自然保護センター28℃、まちっ子の森は25℃です。「森と歴史の散歩道」のモニターが8名、13名は環境整備活動(森 …
8月16日に毎木調査の準備を続けました
2017年8月18日 環境整備・保全活動
8月16日(水)は曇りで、午後から晴れ間が見えました。久しぶりに甲南女子大生が参加し、5名で活動しました。まちっ子の森で予定している毎木調査のための準備で、第2期調査区の第1区画90本(110本尾のうち)と第2区画の86 …
8月2日に毎木調査の準備をしました
2017年8月18日 環境整備・保全活動
8月2日(水)の臨時環境整備7に3名が参加して、まちっ子の森で予定している毎木調査の準備で、調査札の確認と補修をしました。快晴で森の気温は24℃です。カメラを忘れたのでスマホで写真を撮りました。 ①自然保護センターに3名 …
7月26日に環境整備活動6をしました
2017年7月29日 環境整備・保全活動
7月最終の環境整備活動5に5名が参加しました。天候は曇りのち晴れ、センターで22℃、まちっ子の森は20℃でした。実生新芽の生育調査5年目の追跡調査のための2つ目のコドラートを追加しました。8~9月に予定しているアセビ外樹 …