第130回 六甲山を市民のものに
2017年7月25日 六甲山魅力再発見市民セミナー
第130回テーマ 六甲山を市民のものに 山と海をもつ神戸の特性 大洪水と大震災を乗り越えた神戸 日本最大の森林都市を目指して 実施日:平成29年6月24日(土) 午前10時~ 15時00分 場 所:六甲山自然保護セン …
7月11日に山田の里グリーンクラブを見学しました
2017年7月19日 環境整備・保全活動
7月11日(火)に、岡・徳見・村上・堂馬の4名で、北区で環境学習の農園・雑木林を整備・運営されている市民団体の、山田の里グリーンクラブをお訪ねしました。西本代表に600坪の農園と600坪の雑木林を案内してい …
9月17日に「トンボ観察会」を開催します
2017年7月19日 子どもパークレンジャー
まちっ子の森にいらっしゃい! 夏には雑木林に囲まれた「二つ池」をモリアオガエルのオタマジャクシが埋めつくしていました。秋にはカエルに成長した姿が観察できます。 六甲山上の「まちっ子の森」で自然の森を体験してみませんか トンボたちを調べよう! 林の中に消えて行くカエルにかわって、二つ池で生まれたさまざまな種類のトンボが飛んできて、産卵を始めます。トンボやその他の水生性物を一緒に観察・調査して生きものの営みを知りましょう。 神戸県民センターと共催します 当会の「六甲山こどもパークレンジャー」のプログラムで、兵庫県神戸県民センター委託を受けています。
8月20日に「夏のパークレンジャー」を開催します
2017年7月19日 子どもパークレンジャー
2017年8月20日に、2017年度夏の「六甲山子どもパークレンジャーを目指そう!」を開催します。集合は六甲ケーブル下駅に9:00、解散は16:30です。 六甲山小学校を基地にして、記念碑台から5分のまちっ子の森で水辺の …
7月8日に臨時環境整備5を実施しました
2017年7月8日 環境整備・保全活動
6月7日・28日と7月5日の3回、臨時環境整備の予定が雨天のため中止になりました。モリアオガエルの産卵が最盛期になるので、卵塊の調査をする必要を感じていました。そこで、7月8日(土)に都合をつけられた2名で環境整備を実施 …
6月21日に「六環協」H29年度総会を開催しました
2017年7月7日 環境整備・保全活動
六甲道勤労市民センターで18:00~19:50、「六甲山環境整備協議会」平成29年度(第12期)総会を開催しました。8名が参加しました。 ①人と自然の博物館・高橋研究部長、環境省・神戸自然保護官事務所・小船所長、六甲砂防 …
6月29日にシルバーカレッジで講演をしました
2017年7月7日 環境整備・保全活動
6月29日10:30~12:00、神戸市シルバーカレッジで堂馬が「六甲山を活用する会の活動」を紹介する講座を担当しました。約60名の出席者が熱心に耳を傾けてくれました。 ①神戸市シルバーカレッジ ②生活環境2年生の講座 …
6月24日に第130回市民セミナーを開催しました
2017年7月7日 六甲山魅力再発見市民セミナー
6月24日の午後は35名が参加して、第130回市民セミナーを開催しました。テーマは「六甲山を市民のものに」で、講師は新野幸次郎さんをお迎えしました。 ①第130回市民セミナー ②参加者は35名 …
6月24日の自然体験会に30名が集まりました
2017年7月7日 家族でぶらっと六甲散歩環境整備・保全活動
6月24日の午前中は自然体験会で、16名が定例環境整備、14名が散歩道モニターに参加しました。天候は晴れでまちっ子の森で16℃です。 ①自然体験に30名が参加。イベント清掃ぴかぴか隊18名、神戸ぴかぴか隊8名の参加で賑わ …
6月18日に「モリアオガエル観察会」を開催しました
2017年7月5日
恒例の「モリアオガエル観察会」は昨年より多い総勢54名が参加しました。天候は良好でしたが、肝心の卵塊は2個しか確認できませんでした。その代わりに、のんびり森を散策して森林浴を楽しめました。 ①10:00に始まり、講師の久 …