9月18日に「トンボ観察会」を開催
2022年7月31日 子どもパークレンジャー
9月18日(日)に恒例の環境学習プログラム「二つ池でトンボたちを探そう!」を開催します。「まちっ子の森」に飛来するトンボたちを観察し、水生生物の調査も実施します。悪天の場合は、9月25日(日)に順延します。初秋の趣の六甲 …
8月の「まちっ子の森デー」案内
2022年7月31日 まちっ子の森デーシュラインロードの石仏見守りプロジェクト家族でぶらっと六甲散歩
8月21日(日)の「8月まちっ子の森デー」は、「まちっ子の森 の整備と、「素朴な森と歴史の散歩道見守り隊」を開催します。森と散歩道で自然散策を楽しみ、シュラインロードの6体の石仏も探訪します。参加者のご希望に合わせて、案 …
7月の「森と歴史の散歩道」見守りを実施
2022年7月31日 シュラインロードの石仏見守りプロジェクト
7月17日(日)に、「7月まちっこの森デー」の行事として、「素朴な森と歴史の散歩道見守り1」を実施しました。天候は曇りのち晴れで22 ℃、体調不良で不参加の方が10名ほどになり、4名の少人数で熱中症に注意しながら、散歩道 …
6月19日のモリアオガエル観察会は47名の盛況
2022年7月4日 子どもパークレンジャー
6月19日(日)の恒例の「二つ池でモリアオガエルを調べよう!」は晴天に恵まれて、総勢47名が参加しました。10時に六甲山ビジターセンターで開講し、まちっ子の森の二つ池でモリアオガエルの卵塊を観察し、周辺を散策しました。上 …
7月17日に「森と歴史の散歩道」の見守り
2022年5月29日 シュラインロードの石仏見守りプロジェクト六甲山ササ刈り隊家族でぶらっと六甲散歩
2022年7月17日(日)の「7月まちっ子の森デー」は新たな企画で「素朴な森と歴史の散歩道見守り隊1」を開催します。森と散歩道で自然散策を楽しみ、シュラインロードの6体の石仏も探訪します。素朴な環境と歴史文化遺産の保全に …
5月20日に石屋川くるみ保育園が遠足
2022年5月29日 まちっ子の森 利用実績
5月20日(金)の「石屋川くるみ保育園・遠足」は、天候は曇りで 気温は19℃。子ども15名、大人4名、スタッフ2名の21名が参加しました。マイクロバスで上山し、記念碑台に集合した後、まち っ子の森に向かいました。山道は簡 …
5月15日に森デーを実施しました
5月15日(日)の天候は曇りで16.5℃、子ども4名、大人4名、スタッフ2名の計10名が参加しました。「樹木図鑑」を手にして、森の樹木を調べました。特に、モリアオガエル観察会に備えて、 上池と下池の周囲の樹種を確認しまし …
6月19日にモリアオガエル観察会を開催
2022年4月25日 まちっ子の森デー子どもパークレンジャー
6月19日(日)10時~15時の予定で、恒例の「二つ池でモリアオガエルを調べよう!」を開催します。昨年は臨時を含めて2回連続開催し65名が参加されました。 六甲山上記念碑台の六甲山ビジターセンターに9時40分集合です。6 …
4月は陽春の「まちっ子の森デー」
2022年4月25日 まちっ子の森デーシュラインロードの石仏見守りプロジェクト家族でぶらっと六甲散歩
4月17日(日)は陽春の六甲山は花盛りでした。参加予定は16名でしたが、コロナ禍や体調不良で10名が欠席したので、6名の少人数で「まちっ子の森」を散策し、散歩道で「石仏めぐり」をしました。 「まちっ子の森」や「散歩道」で …
4月5月の六甲山は花のシーズン
2022年4月4日 まちっ子の森デーシュラインロードの石仏見守りプロジェクト家族でぶらっと六甲散歩
六甲山に春が訪れました。早春の花から初夏の花を観賞できる絶好のシーズンになりました。毎月第3日曜日は「まちっ子の森デー」を開催して六甲山の自然環境に親しむお世話をしています。素朴な自然環境の「まちっ子の森」で自由な自然体 …